仮想通貨の危険性
この頃世間を賑わしている仮想通貨ですが、ここ数年で何倍にも金額が上昇してきました。早い時期から仮想通貨を持っていた方にとっては手持ちの資金が膨れ上がった事になります。
ただ、仮想通貨は歴史が浅く、本来の通貨としての機能面より投機対象として捉えられる事が多くなって来ています。
仮想通貨はブロックチェーンと言う技術を使い、複製を作る事は非常に困難ですが、完全に安全という訳ではありません。
これから仮想通貨を始めたい方や取引を検討している方に向けて、通常のネットバンキング等と比較して危険性・リスクを検証したいと思います。
仮想通貨のリスクの検証
①保障した貨幣では無い
まず、中央政府が公認(保証)した貨幣ではない・・・・・・・日本政府は円を取り扱いしています。アメリカではドルですね。仮想通貨で有名なビットコインはどこの国の通貨でもありません。
日本の政府は仮想通貨について取引所を登録制にしました。他の国々が追随するかは今の所、慎重な姿勢を示している国が多くを占めます。それは、マネーロンダリング等の温床になる可能性が指摘されているからです。
もし、日本以外の各国が申し合わせをして、仮想通貨を何らかの手段で取引停止を求めた場合、日本も同じ様に仮想通貨に制限が加わる可能性が高いです。
②仮想通貨自体に実態が無い
元々、仮想通貨は現実の貨幣としての実態が無く、データとしての価値しか存在しない・・・・・・・他銀行等に入金する手段としての利用価値は非常に優れていますが、今のネットバンキングの手数料が下がれば仮想通貨の存在価値が無くなります。
③仮想通貨の突然の消失
以前、ニュースでも話題となった、マウントゴックス取引所から115億円が消失して破綻した事が非常に人々の負のイメージに繋がっている事と考えられます。今の取引所は登録制となりましたが、整備されていない取引所の場合、資金の回収が困難になる可能性もあります。
④詐欺まがいの通貨
実際に値上がりしている仮想通貨もあれば、詐欺まがいの資金を集めるだけの仮想通貨も存在している・・・・・・・現在も仮想通貨の種類は増え続けています。その中には将来有望なものもあれば、政府の規制が効かない為にその逆にもあります。
⑤非常に激しい値動き
最後は実際に取引をしている人は実感していると思いますが、価格の変動が非常に激しい事です。1日で10%程度は普通にあり、時には30%近くも1日で値下がりする事もありました。
リスクを検証してのまとめ
それでも、将来有望な仮想通貨の価格は高騰をあと何年かは続けるでしょう。ただ、高度経済成長期の日本の不動産バブルの様に高騰が永遠に続く事はなく、ある日突然に価格は下がる一方になる事が予想されます。これは自己責任の範囲で投資をするしかありません。
コメント